
jinnaitakumi
電車に乗り遅れたー!
06-30 07:26In NAGAOKA station.
06-30 07:41阿部サダヲさんが出演するサンテ40シリーズのCM。ここでしか観られないWEBバージョンも合わせて一挙18本大公開! http://t.co/FInrkri
06-30 21:44


jinnaitakumi
おつりの一桁目(1円玉、5円玉)の分はポイントカードのポイントにつけてくれる、という制度はどうだろう。1円玉とか5円玉っていささか使いにくい、というかあまり財布に入れないんだよなぁ。
07-03 01:12今日はビジネス能力検定3級の試験日で新潟に。電車で俺の前に座るオバサンの香水が強くて吐きそう。妖怪「香水ババア」だ。
07-03 09:21久しぶりにビリー・ジョエルを聴いてます。めちゃめちゃ心地いいなぁ。
07-03 12:33電車、冷房効きすぎ。すげぇ寒い。
07-03 13:00なんか電車にサングラスかけてる蝶野みたいなオッサンがいて、ちょっと恐い。でも恰好いいなぁ。
07-03 13:12


jinnaitakumi
ジレンマ:早い時間に家を出発したいとは思うんだけどさ、大の方も早く出たがってるんだよ。
07-07 08:35


jinnaitakumi
せっかく雨対策を万全にしたのに、雨降らねえな。こういうものか。
07-08 08:22電車の向かいに座ってる女の人が漫画を読みながら、かなりニヤついてる。そして20代半ばとおぼしき若い茶髪金髪の兄ちゃんたちが騒いでてうるさい。そして、うるさい。
07-08 15:28


jinnaitakumi
私の愛用しているイヤホンはPanasonicの「RP-HJE150」なんですけど、これが値段の割りにいい仕事してくれるんです。値段の割りに。かれこれ使い始めて2年になりますな。
07-09 19:08元吹奏楽部の妹は、ウォークマンに付属していたイヤホンをずっと使っているらしい。
07-09 22:56「エージング」って何だ?
07-09 22:57「エージング」についてはあんまり気にしなくていい、ということで解決。
07-09 23:08「RP-HJE150」は思いのほか低音がちゃんと聴けるところが気に入ってるんだけど、「タッチノイズが酷い」という大いなる欠点があるんだよなあ。
07-09 23:14そういえばMacBookとMacBookAirの中身を見比べて見たんだけど、中身だけを見たらMacBookの方が好みかな。でもAirは薄くて軽いんだよな。でもクロック周波数が思いのほか低かったしな。でも、薄くて軽いんだよなぁ。
07-09 23:20買わないくせにそんなことを考えてどうするつもりなんだ、オレ!
07-09 23:20語弊がないように言っておくと中身というのは分解して見る文字通りの中身のことではないです。性能のことです。
07-09 23:22レビューで見る、イヤホンのコードが断線しやすいというのは、コードの強度、設計うんぬんの前に、たぶん使い方が乱暴だからじゃ……
07-09 23:49


jinnaitakumi
予定:8月になったらブログのタイトルを変更して、仕切り直す。たかがブログ。もっと気楽に。ただの趣味、趣味。気負うな、気負うな。いい記事なんか書こうと思わず、気楽に書こう。趣味だ、趣味。
07-10 00:04「クソ音質」だとかいう言い方をしてる人って、本当に違いか分かってるのか疑問。
07-10 01:12第36回碁聖戦第2局(坂井vs羽根)の結果は坂井碁聖の1目半勝ちでした。
07-10 19:33


jinnaitakumi
「エーキセントリック エーキセントリック エーキセントリック少年ボ~イ♪」って歌ってたら、母親が「なんでその歌知ってるの?」って驚いてた。
07-11 07:21


jinnaitakumi
新潟の電車は自動ドアじゃないんだから、出ていくときはドアを閉めていきなさい。
07-12 15:15加茂から乗ってきた高校生たちのマナーが悪すぎる。公共の交通機関を学校の教室と勘違いするなよ。
07-12 15:58図書館で借りてきたローランド・カークのアルバム「溢れ出る涙」を聴いてます。楽しい、というか陽気なミュージックですね。なんとなく。
07-12 18:44


jinnaitakumi
電車で俺の前に座ってる人が携帯電話の画面を見ながらめっちゃ笑ってる。いや、ニヤついてる。
07-14 08:08「地雷バトン」というのは、まったくもってナンセンスな発明だと思う。
07-14 17:05自分の足で立つ、ってのは疲れる。自分の足で歩くのも疲れる。自転車とか自動車の方が楽だし、速い。でも、そうしてると、どんどん筋肉が落ちちゃって、自分の足で立つのがますます辛くなって、大変になる。
07-14 18:13階段も同じだ。エスカレータやエレベータを利用する方が楽で便利だ。しかし、そうしていると、いざ自分の足で階段を上るときに、辛くて大変だ。
07-14 18:16


jinnaitakumi
久しぶりにドトールに来ているのだが、両隣のおっさんとおばさんが口開けてくちゃくちゃくちゃくちゃ言わせながらサンドやトーストを食べているのが不快で仕方がない。大人なのだから、食事のマナーくらい守りなさい。
07-15 16:28妖怪「くちゃらー」:食事の際に口を開けながら租借し、「くちゃくちゃ」と不快な音を響かせる妖怪。気になり始めると耳について離れなくなり苛々が止まらなくなることがある。 #yokaitoday
07-15 21:44


jinnaitakumi
多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 http://t.co/KfiVa7l
07-16 21:17節電にはテレビを消すほうがエアコンの温度設定を上げるより効果的であることが明らかに http://t.co/zEFEomn
07-16 21:17MacBookAirのCPUがもっとすごいことになったら(core i5で2.0GHzくらい)、もうこれはほしいな。
07-16 23:24


jinnaitakumi
戦争自体が正しいとは言えない行為なのだから、兵士の召集法に正しいもくそもあるか、と思うのは俺だけ?
07-19 13:15長岡花火がテレビに出てる!
07-19 19:32


jinnaitakumi
ツイッターとかブログとかメールとか、そういうテキストコミュニケーションツールって、会話の「言葉+状況(背景)」の「状況(背景)」の部分が欠けぎみだから、伝えたい本来の意味がなかなか伝わらなかったり、誤解されるわけじゃないか。誤解ほど面倒くさいものはないのに。
07-22 08:52


jinnaitakumi
PanasonicのミニコンポSC-PM02を買ってきました。
07-23 14:01日本語ハッシュタグが大喜利お題に活用される #ldnews http://t.co/MnlYMS6
07-23 20:12


このブログのタイトルって相当にセンスがないと思う。
センスがないというか、まったくもって創作活動を行っている人間のブログとしてあまりに気持ちがこもっていないし、無機質な感じで、嫌だ。
ダサくても、もっとちゃんと考えたやつにすべきだよな、と思ったので、近日ブログタイトルを変更します。
一応、仮のタイトルを発表しておきます。
「有限ノート」
まあ、恰好いいともセンスがあるとも言い難いところはあると思いますが(笑)
それでも今の「大学生兼専門学生の研究・考察日記」と比べたら百倍マシだと思えるので。


jinnaitakumi
今日から北海道研修です。まずは新潟空港まで2時間ほどかけて行きます。
07-25 07:37札幌めっちゃ都会だ。
07-25 22:04
