fc2ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
jinnaitakumi

意味もなしに徹夜をして初夢をここ何年も見てない。そもそも元旦でなくとも最初の夢が初夢ってことでいいじゃないか。
12-31 02:12

小説を夜中まで書いてる俺は、一般的には気持ち悪い人間なのかな。でもライトノベルじゃねえし、というおかしな自負もある。
12-31 02:34

今年最後の朝がきた。ひどく冷え込んだ朝だ。
12-31 07:23

iPod touchにもvoice overの機能を搭載してほしいな。iOSのアップデートでそういう機能をぜひ。再生中にスリープボタンとかで。
12-31 07:37

池上の方を見たいけど、どうせ妹がガキ使に変えるんだろうな。なぜ、妹に合わせなきゃいけないんだ。そもそも昔っから甘やかし過ぎなんだよ。
12-31 18:33

大晦日だけど、テレビなんか見ないで、のんびりThe Beatlesを聴いてます。いいなあ、この思考を制御しないでまったりする時間。
12-31 21:25

日本のミュージックは、何度も聴くとお腹いっぱい状態になるものが多いけれど、The BeatlesやBob Dylan、Billy Joelなんかはいくら聴いてもお腹いっぱい状態にならない。
12-31 21:33

iPod classicは容量を減らしてでも、驚異的にバッテリの持ちがいいデバイスにすべきだと思う。
12-31 21:42

やべえ。The Beatlesめちゃくちゃいいな。
12-31 21:45

All You Need Is Loveってどっかの国の国家だったりしたっけ?
12-31 21:47

... 続きを読む
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
jinnaitakumi

民生の替え歌やべえ。
01-01 00:21

テキトウな感じが好きです。
01-01 04:19

ぬあー、と人前で言ってみる。 #今年やりたいこと
01-01 04:20

#nowplaying フジファブリック
01-01 04:22

THE YELLOW MONKEYのアルバムをiTunesに入れようかな。
01-01 04:27

iTunesのライブラリにね。
01-01 04:28

フジファブリックのライブ行きてえ。
01-01 04:29

Apple storeのLucky Bagはめちゃくちゃ欲しいけど、買いには行けないんだよ。
01-01 09:00

母が雑煮を作ってる。個人的に雑煮に入ってる餅は苦手です。
01-01 09:05

そういえば、まだ言っていませんでしたが、明けましておめでとうございます。「あけおめー」で済ませる文化は間違ってないと思う。
01-01 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
jinnaitakumi

来年こそは並んでLucky Bagを手に入れよう。
01-02 00:14

オンラインでも初入りセール開始。iPad,iPod,Macが特別価格!! http://t.co/KWLABlDa
01-02 00:43

Apple Store初売り http://t.co/bGKZAkvO
01-02 00:55

Echofonは使いやすいのかもしれないけど、見づらい。これはけっこう大きい。
01-02 01:34

iPod touchもvoice overあるんだな。使いにくそうな感じな上に、音声が変だったし。無料サービスレベル。
01-02 02:57

#nowplaying サンボマスター「新しき日本語ロックの道と光」
01-02 02:59

新潟にもぜひApple storeを作ってくれ。
01-02 03:37

今日はTwitBirdを試します。
01-02 06:37

なんか頭痛が半端ない。
01-02 06:41

TwitBirdはたぶん慣れるまで「っああ!」っていう苛々のようなものがありそう。
01-02 06:44

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

昨年はちゃんとした更新をほとんどせずに、「ツイート、まとめ」の嵐でしたが、今年もそんな感じになるのか、どうなのか。
それはこれからのお楽しみということで。

twitterをやっていると、気がついてしまったんですね。

「だいたいのことはtwitterで言えてしまうじゃないか」

さらに、知りたい情報とかがタイムラインに流れてくるので、大変に便利です。

しかしです。
私はそれでもApple関連のブログを読むのは好きなんです。
ということは、ブログはブログで悪くないんじゃないかしら、とも思ったのです。

ですから、今年は私次第ではありますが、しっかりと更新するかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、曽我部恵一さんのアルバム「PINK」を購入しました。


●再生画面
IMG_0222_convert_20120103094617.png


●感想

これはとにかくめちゃくちゃいいです。
声が優しくて、すごい落ち着きます。

歌詞もなんだか、こう、穏やかになる感じで、ぬあーって寝そべったときのゆったり感を得られます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
jinnaitakumi

iPhone 充電器 Stone3 6600mAh ホワイト http://t.co/giP7E6QL これを試しに使ってみようか検討中。
01-03 00:33

携帯電話のメールアドレスを一度も変えていない(つまり初期のランダム状態)ことがちょっとした自慢なのだけれど、iPhoneにしたらどうしようかな、などと考えています。
01-03 01:42

ASUSのZENBOOKはやっぱりあまりにもMacBookAirに似すぎていると思う。
01-03 02:09

そういえばずっと「ASUS」を「エイサス」と発音してたけど、一応は「アスース」らしい。「エイサス」でも通じるらしいけど。
01-03 02:11

「acer」は「エイサー」でいいはず。「アサー」とかだったら嫌だ。
01-03 02:14

うわ、実はもう2時半だし。
01-03 02:32

プロフィールを微妙に修正してみた。
01-03 02:36

明日は祖父の家に行くからiPod touch使いの自分はout of TLになりそう。ガラケーではやりたくないゆえに。
01-03 03:26

Apple専門のブログを主サイトとは別に作ろうか検討。主サイトはあまりにも総合的にいろいろ扱いすぎだし。いや、ほとんど更新してないんだけどね。
01-03 07:13

Apple系サイトの立ち上げは保留。現在のブログでやってみて、どうなるかを試してみることにする。そもそもtwitterで言えるレベルのネタしか持ってないから、出来るわけないけどね。
01-03 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
jinnaitakumi

Mac初心者は必見!知らないと損するMac基本技【Macマニア】 #ldnews http://t.co/BTbCAPqe
01-04 05:45

モバイルルータの投入を割と真剣に考えてみる。
01-04 06:36

いままでずっと日本語入力もqwerty配列キーボードから行っていましたが、最近はいろんな人がやたら勧めてくるので、フリック入力の練習をしています。
01-04 06:57

今日の午前中は、レポートやったりAppleTVについて調べたりしようかな。
01-04 06:59

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
何か面白い記事を書いてみよう、とは思ったもののネタも特になく、ちょっと思ったことはツイートしちゃうんで、ほんとに記事として書くことがなくなってきました。

しかし、レビューであるとか、説明であるとかはブログのほうがやりやすいだろうということで、私、陣内拓海のブログとツイッターは、これから分化の道を歩んでいきそうです。

分化の形態

  <ブログ>
・レビューなどの感想、紹介系の記事が中心に
・必然的に更新頻度は落ちると予想

  <ツイッター>
・思ったことや疑問などブログより軽い内容が中心に
・必然的に呟きの頻度は増えると予想


まあ、これは仕方のないことでしょう。
内容もデジモノが増えそうです。
もちろん、小説も読んでますし、音楽も聴いていますから、そっちの感想も書くでしょうが、どうなるかは未知数。


このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
「ツイートまとめ」の記事を自動更新する設定を解除しました。
これからは毎日「ツイートまとめ」が出現することはありません。

ただし、一ヶ月に一度くらいツイートまとめ記事を出して、振り返ることが出来るようにしようかな、などと考えています。

今回はそういう連絡です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の朝食を紹介

今日はコーンツナサンドを作りたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、私がブックオフや家電量販店やら行った帰り道に、Podcastを聞こうとiPod touchとイヤホンを取り出したときのことです。
(雪国ゆえに移動は徒歩か車。免許を持っていない私は徒歩)

私が長年愛用していたカナル型イヤホンRP-HJE150のイヤピースがなくなってしまいました(泣)

取り出した時点で片方がなくなっていました。
どこで消えたのかも不明。

安物ではありますが、長年使っていただけにショックです。

予備のS/XSサイズのイヤピースもありますが、どうもしっくりこない。
気のせいか、しゃかしゃかする感じが酷くなったようにも感じます。

まあ、もともとRP-HJE150はタッチのノイズの酷さが目立っていましたしね。
別のものを試すいい機会かな、とも思います。

親戚のおじさんが勧めていたオーディオテクニカのイヤホンを試そうかななどと思っています。
なんという名前だったかな?

メールで訊いておきます。


このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
○ピントが合わない

私はカメラにiPod touchを使っていますが、どうにもピントが合わない。
だって、オートフォーカス機能がないんだもの。

しかし、有料アプリを試す気にはなれない。
だって、iPod touchにはライトがないんですもの。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

○ATH-CKM33のブルーを購入


本日、ビックカメラにてaudio-technicaのカナル型イヤホンATH-CKM33を購入してきました。
価格は2980円と僕にしてはお高め。
カラーはBlueです。

IMG_0284.jpg

それじゃ、開けてみましょう。

IMG_0288.jpg

同梱物は

 ・イヤホン(0.6m)
 ・延長コード(0.6m)
 ・イヤピース(XS/S/M/L)

入っていたのはコードが0.6mしかないイヤホンとそれを補うための0.6mの延長コード。
場合によって使い分けてください、ってことですかね。

明るさの調整がうまく出来ないために(撮影はiPod touch 4G)、よく見えませんが、箱的な部分を開くと内側が説明書になっていました。

IMG_0291.jpg


○RP-HJE150と比較


せっかくなので、今までの愛用品であるPanasonicのRP-HJE150と比較してみることに。
(RP-HJE150は確か1000円以下で購入したイヤホンだったと思います)

今回の比較はより普段の使用状況に合わせようということで、iPod touch上の音楽ファイルを使いました。

フジファブリックの「Laid Back」という曲での比較を紹介します。


IMG_0301_convert_20120110231241.png

(今のうちに白状しておくと、そこまで耳に自信があるわけでもないし、聴き比べも初めてなのでまったくの素人の意見だということをお忘れなく。話が的外れの可能性も大いにあり)


○比較検証


まずはRP-HJE150。
こちらは今まで使用していたものですから、特別に感動もありません。

このイヤホンの特徴は(というよりも低価格帯の特徴?)、低音が強めだということ。
重低音は格好良く聴けますが、音の再現率とかをそこで誤魔化してるような感じもあるかも知れません。

それではATH-CKM33の試聴に移ります。
どれほどの能力なのか期待が高まりますね!
(3000円程度のイヤホンだけど)

おお(・∀・)イイネ!!

高音部分がRP-HJE150よりもクリアで聴きやすい。
低音が主張しすぎず、バランスがいいです。
今まで聴こえていなかった音が聴こえてきてきますねヾ(゚Д゚ )ォィォィ

やはりこれは今までRP-HJE150で聴いていた音より綺麗であり、なんか楽しい。
やっぱりミュージックを聴くときの楽しい気持ちは大事です。


○気になった部分


音とは関係のないところですが、ATH-CKM33は延長コードを使っていたので、RP-HJE150より重く、耳にも首にも負担がかかりました。
長い時間つけていると首が痛くなってきます。

iPodなどの音楽プレイヤーを、胸ポケットにしまったりするのなら延長コードは不要かもしれませんが、ジーンズのポケットにしまうのならやはり延長コードがないと届きません。
(胴が長いから?)

個人的に、この仕様はネックですね。


○あとがき的な話


今回買ったATH-CKM33は私が今まで購入したもので一番高額なイヤホンです。
分をわきまえている学生ならそんなものです。

私自身はあまり冒険をしないほうですが(したいとは思っている)、今回はサクソフォン奏者の親戚に(低価格帯であればCKM33がオススメと)薦められたので、あまり迷わず購入をしてみました。

まだ、ちゃんと聴いていないので、あれこれ言うのもなんですが、今のところ満足してます。



このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、ビックカメラにてiPod touch用の保護フィルムを購入してきました。
(最近の記事は購入レポートばっかりだ)

IMG_0323.jpg

つや消し保護フィルムセット2枚入り(simplism)
880円なり。

早速、貼り替えました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、100円ショップ<セリア>にて、スマホなんかに使えるスタンドを購入してきました。
もちろん105円。

IMG_0329.jpg
(撮影:iPod touch 4G)


iPod touchを使って動画を見たりするとき、立てかけたりするのは面倒くさいし、倒したままだと見にくいし、スタンド的なものが欲しいな、と思っていました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
中学3年生の頃にMacなるものについて知り、
「欲しいなあ欲しいなあ」
と思い続けていたら、もう5年の月日が流れていました。


○今年こそ!

今年こそ念願の、いや悲願のMacを手に入れるのです!
(軍資金の調達から設置場所まで課題は山ほどありますが)

しかし、今のところiMacかMacBookAirのどちらを選択するかで迷っているのでございます。
MacBookProはちょっと贅沢かな、ということで選択肢から除外。
(いつかは欲しいけど)
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
試験がひと段落したのですが、そうすると途端に
「あれ? 何しよう」
的な現象が起こりがちです。


○小説と英語

今後しばらく(基本情報技術者の午後対策が本格化するまで)は、小説の執筆と、英語の勉強に費やすことになりそうです。
あとはバイトしてMac購入資金を調達。

小説の方ですが、アイデア先行で、書くほうが追いついてないので、ようやくまとまった時間を確保して執筆できそうです。

あとは英語の基本的な学習をやります。
つまり語彙力増強と基本文法(テンプレ)の習得。

テンプレさえ覚えれば(日ごろ使わないなら感覚的に覚えるしかない)、読み書きくらいはできそう。
アウトプットはともかく、読むのができないといろいろできることに制約が生まれてやっかいです。

最近ではiOS向けのアプリ開発も考えているので、なおさら英語力が必要。
(Appleとのやり取りは英語らしい)

これからは本気で英語が必要になってくるぞい。


○まとめ

つまりこれからしばらくの予定というか生活は

・小説の執筆
・英語の勉強

になりそうです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
今月に、というか今年になってようやくまともなブログ更新が始まったという感じです。
昨年はTwitterまとめの記事ばかりでしたからね。

さて、今月の更新頻度はこれくらいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加