| Home |
2012.01.22
iMacかMacBookAirの狭間で揺れる物欲の男
ツイート

中学3年生の頃にMacなるものについて知り、
「欲しいなあ欲しいなあ」
と思い続けていたら、もう5年の月日が流れていました。
○今年こそ!
今年こそ念願の、いや悲願のMacを手に入れるのです!
(軍資金の調達から設置場所まで課題は山ほどありますが)
しかし、今のところiMacかMacBookAirのどちらを選択するかで迷っているのでございます。
MacBookProはちょっと贅沢かな、ということで選択肢から除外。
(いつかは欲しいけど)
「欲しいなあ欲しいなあ」
と思い続けていたら、もう5年の月日が流れていました。
○今年こそ!
今年こそ念願の、いや悲願のMacを手に入れるのです!
(軍資金の調達から設置場所まで課題は山ほどありますが)
しかし、今のところiMacかMacBookAirのどちらを選択するかで迷っているのでございます。
MacBookProはちょっと贅沢かな、ということで選択肢から除外。
(いつかは欲しいけど)
○基本的には自宅使用
現在のメインマシンはacerのノート型ですが、基本的には自宅での使用がメインになっています。
時々(週に一度くらい)外の持っていくくらいです。
「じゃあ、これから買うならデスクトップ型で十分ではなかろうか」
というのがiMacにしたい理由の一つであります。
○バッテリ残量とか気にしたくない
ノート型を電源に繋ぎっ放しで使用することに激しい抵抗感があるので、MacBookAirを使うにしても電源に繋いだままの使用はしたくありません。
でも、バッテリ残量を気にするのは嫌なのです。
(アプリ開発やら動画編集やらやっていたらバッテリの持ちに不満が出るのは目に見えている)
○MacBookAirが選択肢に入る理由
上記のようなiMacを選択すべき理由(一部ではあります)が揃っているにも関わらず、なぜMacBookAirと迷ってしまうのか。
とりあえず以下の理由が挙げられます。
・持ち運びのしやすさ
・↑なのにメインマシンとして通用するスペック!
・SSDの存在
・↑なのにメインマシンとして通用するスペック!
・SSDの存在
スペックはそりゃiMacにこそ劣っても、普段使いにはまったく問題ないレベル。
おそらくはアプリ開発にも耐えられるだろうし、SSDの速さを皆さん褒めちぎっているので、気になって仕方がない。
それに、いざ何かあったときに持ち運べるというのは、それなりに大きな要素だと思うのです。
iMacにしたらもうね。
○結論!
「こうなったら、もうどちらも買うしかないだろう」
というのが私の結論ですが、もちろんどっちも買うなんて所業が出来るはずもなく。
将来的に両方を持つことになるかも知れないとはいえ、ひとまずはどちらかを選択しなくてはならないわけで。
そこで、順番を決めることに。
①まずはiMac
②そのうちにMacBookAir
②そのうちにMacBookAir
なぜまずはiMacかと言えば、ノート型ならひとまずWindowsマシンがあるので、こちらで我慢する、ということです。
あとは装備を整えつつ、ひたすらお金を貯めるのみ。
そしていつの日か夢の王国を築くのだ!
スポンサーサイト

| Home |