| Home |
2012.02.16
応援学割を使ってdocomo回線の基本料金を0円にした
ツイート

○ひとまず雑談
いままで私はdocomoユーザーでした。
(これからもおそらくはそうですが)
しかし昔からiPhoneに対する憧れも強く、いつか乗り換えたいと願っているのですが、docomoがiPhoneを扱うのか未だ不明。
むしろ現状なら扱わない線が濃厚という状態です。
それならもういっそdocomoでiPhoneを使うことは諦めて(海外製のSIMフリー版は学生には無理!)、別のキャリアでiPhoneを持とう。
で、一番料金的に安く使えるのがSoftBankさんなので、そちらが学生には最有力候補になります。
ただ、やはりSoftBankさんは繋がりにくいのではないか、連絡がとれなくなったりしないだろうか、という不安が残ります。
ということで通話・メール専用にdocomo回線を継続させよう。
そういう結論に至りました。
でも、2回線分もまともに料金が払えるほど経済的に余裕はありません。
ならばdocomoをできるだけ安く継続できるようにしようじゃないか!
ということになったのです。
○戦略
○応援学割を適用する
2012年の1月20日~5月30日までdocomoでは応援学割というキャンペーンを実施しています。
割引のサービスです。
「応援学割2012とは」
対象は基本的には学生。
ただし、新規ならその家族も利用可能。
また注意しなければいけないの同一名義では複数回線で応援学割を使えないこと。
例えば子供の回線を父親名義で使っていると父親、あるいはその兄弟に応援学割を適用できないということです。
名義が別々なら問題はありません。
さらに家電量販店の携帯ショップコーナーでは新規あるいは機種変更をしないと適用することができませんが、docomoショップに直接行けば機種変更なしで料金プランを変更し応援学割を適用させることができます。
私の場合、機種変更はしたくなかったので、いま使っているガラケーでそのまま料金プランを変更し、応援学割を適用させました。
○肝心の料金プラン
さて、問題はどういう料金プランで適用させるかです。
これはdocomoのホームページにも乗っているので、あっさりと書きますが
この3つの料金プランに変更します。
これで月額料金は780円スタート(応援学割なしで)になります。
このプランだと
になるので通話・メール専用端末としては十分かなと。
「もっとガツガツ通話するぜ」
という人はタイプシンプルバリュー以外のプランに変更できます。
(詳しくはdocomoのホームページ、あるいはdocomoの人に)
パケ・ホーダイシンプルは0円スタートのパケ・ホーダイプランです。
(上限がスマホかガラケーかで違うことになっているのかよくわからず、どこがシンプルなんだと言いたくなります)
これにあとは応援学割を適用させることで、月々の基本使用料が0円になるというわけです。
○いざdocomoショップへ
以外にもすんなりとことは進み、けっこう簡単に適用できました。
いや~、家電量販店の人なんかよりもよっぽど頼りになりますね。
○おわり
まだ明細書をもらっていないので、実際どんなもんになっているかはわかりませんが(iモードの基本使用料の315円はやっぱり取られちゃうのか)、まあ、今までよりは比べ物にならないほど安くなっているはず。
これでようやく別口でiPhoneを持てるようになります(^^)
○追記
やはりメールするので、i-mode基本使用料の315円は取られていました。
あとは通話料金をあわせて、ひと月分が600円程度で収まりました。
これは安い!
ツイート
・通話・メール専用にdocomoを使う(0円で)
・悲願のiPhoneを新規で契約する
・悲願のiPhoneを新規で契約する
○応援学割を適用する
2012年の1月20日~5月30日までdocomoでは応援学割というキャンペーンを実施しています。
割引のサービスです。
「応援学割2012とは」
対象は基本的には学生。
ただし、新規ならその家族も利用可能。
また注意しなければいけないの同一名義では複数回線で応援学割を使えないこと。
例えば子供の回線を父親名義で使っていると父親、あるいはその兄弟に応援学割を適用できないということです。
名義が別々なら問題はありません。
さらに家電量販店の携帯ショップコーナーでは新規あるいは機種変更をしないと適用することができませんが、docomoショップに直接行けば機種変更なしで料金プランを変更し応援学割を適用させることができます。
私の場合、機種変更はしたくなかったので、いま使っているガラケーでそのまま料金プランを変更し、応援学割を適用させました。
○肝心の料金プラン
さて、問題はどういう料金プランで適用させるかです。
これはdocomoのホームページにも乗っているので、あっさりと書きますが
この3つの料金プランに変更します。
これで月額料金は780円スタート(応援学割なしで)になります。
このプランだと
・家族間通話は無料(ファミ割MAX50)
・通話料金は無料通話分がカットされて30秒で21円
(タイプシンプルバリュー)
・メールし放題(タイプシンプルバリュー)
・通話料金は無料通話分がカットされて30秒で21円
(タイプシンプルバリュー)
・メールし放題(タイプシンプルバリュー)
になるので通話・メール専用端末としては十分かなと。
「もっとガツガツ通話するぜ」
という人はタイプシンプルバリュー以外のプランに変更できます。
(詳しくはdocomoのホームページ、あるいはdocomoの人に)
パケ・ホーダイシンプルは0円スタートのパケ・ホーダイプランです。
(上限がスマホかガラケーかで違うことになっているのかよくわからず、どこがシンプルなんだと言いたくなります)
これにあとは応援学割を適用させることで、月々の基本使用料が0円になるというわけです。
○いざdocomoショップへ
以外にもすんなりとことは進み、けっこう簡単に適用できました。
いや~、家電量販店の人なんかよりもよっぽど頼りになりますね。
○おわり
まだ明細書をもらっていないので、実際どんなもんになっているかはわかりませんが(iモードの基本使用料の315円はやっぱり取られちゃうのか)、まあ、今までよりは比べ物にならないほど安くなっているはず。
これでようやく別口でiPhoneを持てるようになります(^^)
○追記
やはりメールするので、i-mode基本使用料の315円は取られていました。
あとは通話料金をあわせて、ひと月分が600円程度で収まりました。
これは安い!
スポンサーサイト

| Home |