| Home |
2012.02.19
代理出産についての個人的な意見
ツイート

ちょっと代理出産についての話を聞いたので、意見を述べてみます。
ただの学生の意見ですのであしからず。
ただの学生の意見ですのであしからず。
当然ながら代理出産は難しい問題です。
子供ができない夫婦が子供欲しがるのは当然だと思うけど、そしたら例えば施設の子供を養子にするとか方法はある。
でも自分の(夫、あるいは妻の)遺伝子の入った子供が欲しいという気持ちもあるだろうし。
もしまるっきり綺麗事を言っていいなら、もちろん代理出産はよくなさそうです。
命を商品にしているように見えてしまうもの。
でもじゃあ病院はどうだろうか。
命を売り物にしていないと言い切れるのか?
インドの代理出産ビジネスは有名です。
これが道徳的にどういうものであれ貧困者の生活を助けているのは事実です。
生活に困ったことのない学生や富裕層がいくら綺麗事を言ってもあまり響かない。
例えば今まで貧困が原因で教育を受けられなかった人が代理出産で得たお金で教育を受けることは非難されるようなことなのだろうか。
親の金で何不自由なく勉強してきたエリートが批判できることなのだろうか?
貧困者に選択の自由がないという意見もある。
でも発展途上国に作られる工場はどうだ?
出稼ぎに来る人はたくさんいる。
出稼ぎに来る人と代理出産をする人にそんなに大きな違いがあるのか。
発展途上国に作られた工場は徐々にではあるが、その国の経済を少しずつ活発化させる。
中国がいい例でもある。
それにわけあって自分の子供が作れない夫婦にとっては自分たちの遺伝子を持った子供作れるチャンスでもある。
それを普通に出産できる夫婦が、道徳的にいかん、と言って批判するのはどういうものだろうか。
というわけで僕は代理出産には賛成です。今の医学や社会では反対できないと思う。
スポンサーサイト

陣内拓海
コメント有難うございます。
排卵誘発剤について調べてみました。
>排卵誘発剤についても考えてみてください.
確かにそのとおりですね。
代理出産の前に排卵誘発剤について検討すべきだと思います。
ただ、おそらく代理出産に踏み切る人はそういった手を尽くした上での決断じゃないかな、という気もします。
その辺の詳しい成り行きは僕も知らないので、なんとも言えませんが。
以下のサイトを参考にしました。
「不妊症治療薬(排卵誘発剤)と副作用( http://allabout.co.jp/gm/gc/301002/ )」
今後も当サイトをよろしくお願いします。
排卵誘発剤について調べてみました。
>排卵誘発剤についても考えてみてください.
確かにそのとおりですね。
代理出産の前に排卵誘発剤について検討すべきだと思います。
ただ、おそらく代理出産に踏み切る人はそういった手を尽くした上での決断じゃないかな、という気もします。
その辺の詳しい成り行きは僕も知らないので、なんとも言えませんが。
以下のサイトを参考にしました。
「不妊症治療薬(排卵誘発剤)と副作用( http://allabout.co.jp/gm/gc/301002/ )」
今後も当サイトをよろしくお願いします。
2012/04/07 Sat 18:31 URL [ Edit ]
| Home |