fc2ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
reederskitch.jpg


RSSはiPhoneでチェックしている陣内です。
ちなみにSylfeedを使ってます。


『有限ノート。』 僕のホーム画面を紹介します! ~iPhone4S使いはじめて3ヶ月記念~
RSSリーダーにはSylfeedを使っています。 (以前はByline) Sylfeedに乗り換えた決定打はReadabilityに対応していたこと。 そして同期も比較にならないくらい速い。 ...






こちらのブログで、Reederがほぼ半額セールを行なっていることがわかったので、思い切って買ってみました。


【Mac】RSSリーダー「Reeder」が今だけお買い得 | 酔いどれオヤジのブログwp
Googleリーダーと同期、¥850 → ¥450。(初のプライスダウン) ...





850円→450円です。
なかなか良い感じ。

いつまでセールをしているのかは不明です。


Reeder 1.1.6(¥450)App
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi - Silvio Rizzi(サイズ: 2.8 MB)
全てのバージョンの評価: (179件の評価)



○ReadabilityをMac版Reederで読む


あとで読む機能にはReadabilityを使っているのですが、チェックにはわざわざchromeでReadabilityのページにアクセスして読みに行っていました。

ブックマークしてあるんで、そこまで面倒でもないんですが、せっかくなので、Reederで読みたい。

なのでぐぐってみたら良いサイトがありました。


すべての「あとで読む」をReederに集約せよ!ReadabilityとReederの相性がもの凄く(・∀・)イイ!!
Readabilityは私の愛用RSSリーダー「Reeder」とのドッキングが可能なのだ。
もっとハッキリ言うとReederの中でReadabilityの未読がチェックでき、またReeder内の未読処理と同じようにTwitterにポストしたり、Evernoteにポストしたりできる。




分かりやすく解説してくれてます。

唯一わかりにくかったのが、Generalタブがどこにあるかでしたが、これはメニューバーの「Reeder」から「Preferences」をクリックすると、ウィンドウが開くので、そこから選択できます。

「メニューバー」
   ↓
「Reeder」
   ↓
「Preferences」

▼「Reeder」から「Preferences」を選択
スクリーンショット 2012-06-11 22.37.30


▼Generalタブのウィンドウが開くのでサインイン
スクリーンショット 2012-06-11 22.40.27


これで未読の「●」のところにReederのタブを合わせれば、Readabilityをチェックできるようになります。


○おわり


ReederはUIも素敵ですし、気になっていた人は、今なら半額なので要チェックですよ!

スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
Secret

TrackBackURL
→http://kousatsunikki.blog69.fc2.com/tb.php/268-42d58ea3