fc2ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_2481.jpg


「え! するぷろ for iPhoneってFC2に対応してたの?」
僕は驚いた。

僕が知っている限り、するぷろ for iPhoneはFC2に対応していないはずだったし、アプリの説明を調べても対応サービスの名前にFC2はなかった。

僕がWordPressに移行するのと、するぷろ for iPhoneがFC2に対応するのとどっちが早いかな、くらいに考えていた。


するぷろ for iPhone 1.300(¥350)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech - isshin(サイズ: 4 MB)
全てのバージョンの評価: (28件の評価)





■実はするぷろ for iPhoneはFC2に対応している!


Twitterでつぶやいたところ、@you_shirasakiさんからリプが。

jinnaitakumi 陣内拓海

in reply to @jinnaitakumi

@jinnaitakumi アップデートで対応してるはず!
Jul 07 via Tweetbot for iOS Favorite Retweet Reply




なんとするぷろ for iPhoneはFC2にも対応しているというではありませんか!

これは確認するしかない!
即刻ポチりました。

(どちらにせよ近いうちにWordPressに移行しようと思っていたので)



■確かに対応していた!


するぷろをインストールし、起動してサービスを確認したところ、FC2の文字が!


IMG_2480.jpg



確かに対応しているようです。
(ただ、この記事を投稿するまではなんとも言えない)
(この記事は、するぷろで書いてます)

この記事を皆さんが読めているということは無事に投稿できたということです。

※FC2にするぷろ for iPhoneから投稿したところ、改行が反映されなかったため、Macで改行したものに編集しています。




■広がる可能性


いままで僕は
「iPhoneの小さい画面でブログなんか書いてられるか!」
と思っていました。

ところが、最近のアップデートでするぷろはランドエスケープ(横向き)に対応しました。

これ、使ってみるとわかりますが、かなり速く文字を入力できます。
この記事もランドエスケープモードで、モバイルキーボードなんかは使っていません。
(友人に送ったのでw)

やっぱり両手を使って一気にタイプできるのは大きいですね。

これだと電車の中でも記事が書けちゃいます。
何がいいって、RSSやタイムラインに流れてきた情報がスピード勝負な話だったときにすぐに記事にして投稿できること。

家に帰ってから、記事を書いて更新じゃ遅すぎるのです!
その時には僕の気持ちも冷めてしまっている可能性も高い。

ネタは思い立ったその時に消化させるのが一番だと思っています。
(中には育てた方がいいネタもありますが)



■まとめると


・FC2からでもするぷろ for iPhoneは使えた!
・ランドエスケープモードは速い!
・いち早く記事を書ける!

この記事はするぷろ for iPhoneでどこまでできるのか知りたくて書いていますが、どうでしょう。
僕の普段書いている記事と遜色があるでしょうか。

すりぷろ for iPhoneの設定方法は、開発者のするぷさんがブログで書いています。

するぷろ for iPhoneを設定してみよう!【使い方】|和洋風 改





するぷろ for iPhoneでモブログを投稿してみよう! 【使い方】|和洋風 改





だいぶ気づくのが遅すぎる気がしますが、iPhoneを持っているブロガーさんはするぷろ必携ですね!

FC2でブログを書いてる人はけっこういますが、するぷろ for iPhoneも対応してますよ!

これは本当にいい。
下書きだけなら、DraftPadなんかでもいいんですが、プレビューできるのは大きいですよね。
しかも速い!

これからはするぷろ for iPhoneを使って積極的に記事を書いていきたいと思います。

(するぷろ for iPadはもともとFC2に対応しています)


▼カテゴリも選択できた。
IMG_2485.jpg


スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
Secret

TrackBackURL
→http://kousatsunikki.blog69.fc2.com/tb.php/292-0fc528f8