fc2ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_2779.jpg


■プロローグ


「あと、何か持っていくものなかったかな」

僕は毎朝、ささやかな不安に出会う。

持っていくべきものはすべて持っただろうか。
あとで「あ!しまった!」とならないだろうか。

それなりに神経をすり減らす不安だし、毎日同じ不安に煽られるのであれば、これは根本的に解決すべき問題ではないかと思った。

問題だと認識できることは改善すべきに違いない。



■チェックリストで解決します


朝、毎日持っていくものリスト。
今日特別に必要なものリスト。

この2つのリストで僕の不安はかなり改善されました!
(リストに漏れがあるんではないか、という不安のみが残る)

リスト自体は日々成長させつつですが、忘れ物をして
「あっ!」
となることは劇的に減りました。

というよりチェックリストを使ったときに忘れ物はしなくなりました。



■毎日いるものリスト


このリストは作っている人、多いと思います。

例えば僕のリストはこんな感じです。


 □定期
 □AT-PHA05BT
 □イヤホン
 □眼鏡
 □腕時計
 □ペンケース
 □メモ帳
 □モバイルバッテリ
 □Dockコネクタ
 □財布
 □MacBookAir
 □扇子
 □折りたたみ傘
 □iPhone
 □情熱
 □ドラゴンレーダー
 □如意棒
 □筋斗雲



iPhoneとか手に持ってるんで、リストに設ける必要はないんですが、iPhone自体を忘れることがあるので、
「忘れるなよ!」
という戒めも込めて置いてます。

あと「情熱」
最後にチェック入れると、
「よし!」
ってな具合に気分が一日をスタートモードに切り替えられます。



■必ず必要でないものもリストに入れる


「折りたたみ傘」は必ずしも毎日持っていくものではありませんが

「今日、こいつは必要だろうか、どうだろうか」
を検討するキッカケとして、リストに入れています。

如意棒も必ず必要というわけではありませんが、持っていく方がいいときもあります。
「今日は持っていったほうがいいかな」
「今日は持っていかなくてもいいかな」

この他にも入れるべきものは人によって違うと思いますが、
「必ず持っていくわけではないけれど、必要な時がそこそこあるもの」
はリストに入れておくべきだと思います。

そうすることで、
「あ、今日はあれを持って来るべきだったな」
と、悔やむことがなくなります!



■今日特別必要なものリスト


これ、僕の場合は絶対に必要でつけてます。

「普段、必要なものではないけど、明日あれ持っていかなきゃいけないんだよな」
みたいなもの、あると思います。

ウパの父親を生き返らせるから、明日だけドラゴンボールが全部必要な日、などです。

これ、リストに入れとかないと忘れるんです。
なので、それようのリストを。

リスト自体は前日に思いついたものから作っていきます。

帰りの電車の中で、予定を確認しながら、リストを仕上げていきます。

週ごとにだいたい決まっている人は、
「月曜日のリスト」
「火曜日のリスト」
としてもいいかもしれません。



■チェックリストに最適なアプリを紹介!


ずばり、僕がおすすめするのは「Listbook」です!
これはとにかく優れものです。


ListBook 3.1(¥170)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: noidentity gmbh - noidentity gmbh(サイズ: 15.5 MB)
全てのバージョンの評価: (20件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応





僕が気に入っている点を箇条書きにします。

 ・UIが美しい
 ・スワイプとかの操作が快適
 ・一気にチェックを解放できる
 ・バッチ表示するリストを指定できる
 ・迷いようがない使いやすさ
 ・価格も安め

本当に優れものです。
何より美しい!


▼チェックリストはこんな感じ
IMG_2765.jpg


▼これを右へスワイプすると……
IMG_2765 2


▼リストの親たちが現れます
IMG_2767.jpg


▼新しいリストを作るときはここをタップ
IMG_2768.jpg


▼リスト名やアイコン、バッジ表示するか設定
IMG_2769.jpg


▼新しいリストの誕生
IMG_2770.jpg


▼項目の追加はここをタップ!
IMG_2771.jpg


▼ここに項目を入力して、「+」をタップで追加
IMG_2772.jpg


▼こんな感じになる
IMG_2773.jpg


▼チェックを入れる
IMG_2774.jpg


▼右下のメニュー出るボタンをタップすると……
IMG_2775.jpg


▼各種、操作メニューが出てくる
IMG_2776.jpg


▼「Uncheck all」をタップで……
IMG_2777.jpg


▼✓チェックを一発で解放!
IMG_2778.jpg



■ToDoとチェックリストは別物


Todoのようなタスクと、チェックリストを同じアプリ内で管理しようとすると、ごちゃごちゃしてまったくスマートではない、カオスが生まれてしまいます。
そうすると、なんだか管理が億劫になって、結局アプリを起動しなくなったりしちゃいます。

それはモッタイナイ!

そもそもTodoとチェックリストではまったく性質が違うのです。

通常のタスクは一度チェックすれば、それはもう削除しても差し支えのないもの。
「郵便局にいってアレを出してくる」
「あの子にあのCDを返す」
「ブルマにレーダーを直してもらう」

しかし、「持ち物リスト」の例のようにチェックリストはイベント区切りで何度も転用するタイプが多いのです。

例えば、旅行するときにいつも持っていく「旅行リスト」
あのイベントに行くとき必ず必要な「あのリスト」
すでに持っているドラゴンボールの「DBリスト」

次の旅行に行くときや、一年経ってからドラゴンボールを集め直すときに、何度でもチェックリストは使います。

特に上記の「持ち物リスト」は毎日、同じ物を使います。

つまりどういうことか
「チェックリストにはチェックリストに特化したアプリがある」
ということです。

それが「Listbook」や「Clear」なのです。
「Todo」や「Toodledo」はまた別のアイテムなのです。


ListBook 3.1(¥170)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: noidentity gmbh - noidentity gmbh(サイズ: 15.5 MB)
全てのバージョンの評価: (20件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応




Clear 1.1(¥250)App
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Realmac Software - Realmac Software Limited(サイズ: 7.6 MB)
全てのバージョンの評価: (276件の評価)





Todo 5.2.4(¥450)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Appigo - Appigo, Inc.(サイズ: 8.7 MB)
全てのバージョンの評価: (1,127件の評価)





Toodledo - To Do List 2.2.1(¥250)App
カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
販売元: Toodledo - Jake Olefsky, LLC(サイズ: 12.3 MB)
全てのバージョンの評価: (516件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応






■まとめ


 ・チェックリストで不安とおさらば!
 ・「Listbook」というアプリが素晴らしい!
 ・チェックリストとTodoは分けよう!

チェックリストの活用で
「他にいるものはなかったっけ?」
という不安や
「しまった! あれを忘れた!」
なんて事態を避けることができます。

そして美しくて便利なアプリは活用したくなります!

スマートなアプリでスマートなライフを!


スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
Secret

TrackBackURL
→http://kousatsunikki.blog69.fc2.com/tb.php/303-ebcae44d